
Web上で見ているページをはてなブックマークに追加する方法はたくさんあります。しかしRSSリーダーからはてなブックマークに追加するにはどうすればいよいのでしょうか。
私はRSSリーダーとしてiPhone、Mac共に「Reeder」を使っています。デザインと操作性が気に入って使っているのですが、Reederには読んでいる記事をTwitterやFacebookで共有することはできてもはてなブックマークに追加することはできません。
普通に追加しようとすると、記事をSafariで開き、ブックマークレットではてなブックマークに追加ってふた手間もかかるじゃないか。これじゃめんどくさくて続かないってなもんです。
しかしTwitterを間に挟むことによってReederからはてなブックマークに読んでいる記事を直接追加することができるのです、
カテゴリ: ニュース
価格: ¥350
更新: 2011/03/12
Twitterとの連携機能を利用する
Twitter のつぶやきからブックマークできる、Twitter との連携機能をリリースしました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなどはてなブックマークにはTwitterとの連携機能があり、設定後にTwitterで規定のフォーマットでつぶやくと、はてなブックマークに追加することができます。つぶやく以上何かしらの興味があったはずなので、つぶやくついでにはてなブックに追加しちゃいましょう。
ReederだとTwitterに記事をつぶやくときにページのタイトルとリンクがそれぞれワンタップで貼れるので、それを少しいじってやるとReederから読んでいるページをはてなブックマークに追加することができます。
ReederをはじめRSSリーダーには共有機能でTwitterで記事をつぶやくことができるようになっているのでこのような方法ではてなブックマークに追加することができます。
はてブからEvernoteへ
はてブしたということは興味があったということなのでEvernoteにも突っ込んでおきましょう。はてブしたものをEvernoteに突っ込む方法は主に二つです。
- はてブのRSS→(Yahoo Pipes)→Blogtrottor ひとつには、はてなブックマークのRSSフィードを取得してBlogtrottrからEvernoteに入れるというものです。 Yahoo Pipesを間に挟んでタイトルやノートブックを整えてからBlogtrottrを使うのもおすすめです。
- Blogtrottrを使ってEvernoteを更に使いこなす | Knk_n, aN unsKilled everNoter
- 自動Evernote登録システム(ノートブック指定つき)をサクッと作る | goryugo, addicted to Evernote
- はてブえん @drakontiaさんがつくったAppleScriptです。はてブした記事をまるごとEvernoteに突っ込んでくれるというものです。使い方は以下から Evernoteでライフログする人にプレゼントする3つのスクリプト
おわりに
結局何が言いたかったかというと「興味を持ったページはどんどんはてブしていこうぜ」ってことです。せっかく価値のある記事が埋もれてしまうのは悲しいことですからね。はてブ数が多いと、「読んでみよっかな」ってな気分になるものです。RSSリーダーからはてブに追加する方法は最近思いついた方法ですが、私の場合ブログはRSSリーダーから読むほうが多いので便利かなと個人的には思っています。