Blogger Touchは@ika621さんのエントリーで初めて知り、早くから導入していたBloggerTouchですがページが開くまでに時間がかかっていました。 具体的には一度PC用のページが全部表示されてから、BloggerTouchでiPhone用のページが表示されるといった具合だったわけです。 じゃあ素早く表示するにはどうすればいいのか。
結論
BloggerのDashboardから「デザイン」>「HTMLの編集」へ行き、「テンプレートを編集」のxmlの中から<head>
と
<b:include data='blog' name='all-head-content'/>
という箇所をを探し、その間にBlogger Touchで生成されたコードを埋め込む。(テンプレートの種類によっては異なる場合もあります。)
これで元のページを全部読み込む前にBloggerTouchが素早く動くようになります。
おわりに
BloggerでiPhone向けページを表示する方法として上で上げたBloggerTouchの他にMobStacというサービスもあります。UIとしてはMobStacもいいと思うのですが、BloggerTouchはラベルごとに記事を探すことができるというささやかな理由でBloggerTouchを使っています。2、BloggerTouchを使って、iPhoneで見やすい形式にする iPhoneでブログをチェックする方も多いと思います。 その場合、Bloggerは通常のWebページで表示されてしまうため見にくくなります。 そこで、このBlogger Touchを使うわけです。 iPhoneで見やすい形式に変換してくれるのです。