
最近、Echofonがアップデートで使いやすくなったり、「Feel! On!」や「Tweet bot」などの新しいツイッタークライアントがリリースされたりと、押され気味なところもありました。
改めてお気に入りツイッタークライアント「TweetList」の便利さをまとめてみます。
TweetListはリスト表示に特化したツイッタークライアントというイメージですが、ほかのクライアントと比べても負けないほどの機能を備えています。
ショートカット


TweetListでは長押しタップで「Reply」「DM」「公式リツイート」「非公式リツイート」が、長押し2タップで「翻訳」「お気に入り」「メール転送」「テキストのコピー」が選べます。これがTL上でできるというのが便利なことで、それぞれのツイートの詳細画面に飛ぶことなくそのツイートでの処理が終わります。

また、URLを含むツイートはURLの長押しで「直接開く」「Safariで開く」「後で読む」「リンクをメール転送」などの処理が行えます。
会話の履歴表示
TweetListでは会話が行われているツイートには右上にふき出しマークが付きます。その会話ツイートをタップすると詳細表示で会話の履歴をすべて表示してくれます。

会話の履歴表示を備えているクライアントは他にもあれど、その後で1タップ必要だったりします。急いでいるときなどその1タップがおっくうだったりするのでとても便利だと感じています。
リスト表示の軽快さ
私は普段よく見るツイートはリストで区切ってあるので、リスト表示の機能がずば抜けているTweetListを愛用しています。iPhoneではリストしか見ないことがしょっちゅうだったりします。ホーム画面のすぐ横に「TweetLists」という項目がありここに表示されたリストをフリックで切り替えることができます。

たいていのツイッタークライアントは一覧で表示されたリストの中から見たいものを選ぶというものでそれよりも1タップ少なくて済むのです。また、それぞれのリストの詳細や並び替え、表示非表示の選択、リストメンバーの追加や削除もiPhoneで行うことができます。またリストを見ている中でも右上のボタンから新規のツイートを行うこともできます。このあたりの機能を備えているツイッタークライアントはなかなか多くありません。
ユーザID、ハッシュタグのサジェスト
以前Echofonのアップデートで@OZPAさんのエントリーにあったEchofonのサジェスト機能がうらやましかった私ですが、あいかわらずTweetListを使い続けていました。EchofonにはユーザーIDを表示してくれるサジェスト機能がついていたのです。
しかし今回のアップデートでTweetListにもユーザIDのサジェスト機能がつきました。(有料版のみ)「@」の後にユーザ名を入力すると入力した文字列を含むユーザ名を一覧表示してくれるのです。複数入力も可能です。

更にハッシュタグについても同様のサジェスト機能がつきました。

おわりに
無料を含めたくさんのツイッタークライアントを試してきましたが、有料でもここまで完成度の高いツイッタークライアントをまだ知りません。特にリストでTwitterをよく使ってる人にはおすすめのクライアントだと思います。
前から「TweetList Pro」という名前の「Pro」が気になっていましたが4/7に無料版がリリースされていました。有料版との違いは広告が表示されることと上で挙げたサジェスト機能が無いこと、また以前の有料版のアイコンが使われていることです。無料版でも便利なのは確かなので興味を持った方は使ってみてください。

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料

更新: 2011/04/07

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥350

更新: 2011/04/14